理事長挨拶

理事長 小倉克夫
理事長 小倉克夫

全国のキャリアコンサルタントの皆さんへ!

令和元年11月の総会で、理事長を拝命いたしました。小倉克夫です。

 15年という正にキャリアコンサルティングの歴史とともに歩み、実績を積み重ねてきた先輩から、当協会の運営を託され、身の引き締まる想いです。 私は大きな事はできませんが、キャリアコンサルティングの集団組織として、現場第一を旨とし、社会への貢献と協会の発展のために、ベストを尽くしてまいる所存です。 とりわけ「いつでもどこでも、誰でもが学べ、やり直しができ、その人らしく生きる社会の実現」に向かって微力なれど尽力してまいります。

 運営における基本的な考えとして、私は「3R作戦」を推進してまいります。思い込みによる行き違いや議論を尽くしも結論の出ないようなことは、この際、「Reset」して、0ベースで本質を見極め再構築していきたいと考えます。そして「Run」。停滞することなく走りながら考えようではありませんか。その根底にお互いを「Respect」する相互尊重を持って臨みます。

 この3R作戦をメンバー全員が共有し、対外的にも内部的にも基本的考えとして、運営してまいります。

(理事長 小倉克夫)


私たちの3つの理念

  1. 私たちは、社会に喜ばれる組織・個人を目指します。
    私たちは、キャリアコンサルタントの組織として、社会や相談者から喜ばれる組織・個人を目指します。絶えず支援の経過・結果から真摯に反省・教訓をつかみ相談者に喜ばれるキャリアコンサルティングを目指します。
  2. 私たちは何よりも人間を大切にし、一人ひとりの夢、希望、適性にあったキャリア形成を支援できるよう絶えず研鑽に努める組織・個人であることを目指します。
    私たちは、人間尊重を第一として、個人の人格や心を大切にする組織であり、個人であるよう努力します。
  3. 私たちは人間力向上のために相互支援に努めます
    私たちは長所も短所も持ち合わせた人間です。欠けているものを補い合い、お互いに長所を伸ばすために相互支援に努めます。
    IT技術の進歩により、情報・知識は容易に入手可能となりました。今時代は人の知恵、人間力を強く求めるようになってきました。その知恵・人間力向上のために、豊かな感受性、感動する心、共感力、素直さ等が求められております。
    私たちはこうした人間性を大切にし、人間力向上のために相互支援に努めます。
    また、私たちは、少数意見を大事にします。そのトライアルを認め、そこから教訓を汲み、先覚者としての個人を大切にした組織作りに努めます。

私たちの基本方針

私たちは、理念を実現するために次のことを基本方針とします。

  1. キャリアコンサルタントのプロフェッショナル集団となること。
    常に全員で研鑽、前に進む集団であること。
  2. メンバー全員が、相互に情報発信していくこと(全員主役の運営)。
  3. 木村周先生の提言「これからのキャリア・コンサルティングに求められるもの」「いつでも、どこでも、誰でもが学べ、やり直しが出来、その人らしく生きる社会」を実現していくこと(詳細、別添)。
  4. 全国のキャリアコンサルタントにとって有意義な組織であること。